
iPhoneで電話してたら時々、相手の声が聞こえない時があるんだよね…

あ、そういえばスピーカーにしないと聞こえない時もある!
この様にiPhoneで電話をかけている時に相手の声がこもったり小さかったり、場合によってはスピーカーにしないと聞こえない場合がある様です。

たわいも無い話ならともかく、大切な話しを電話でしている時に聞こえないと大変ですよね!
そこでこの記事では、
- 【iPhone】電話で相手の声が聞こえない時の原因や対処法
- iPhoneのイヤースピーカーにしないと聞こえない時の対処
について紹介したいと思います。
最後まで読んでいただく事で、電話で相手の声が聞こえない時も冷静に対処できるかもしれません。
関連記事:【iPhone】電話で相手に声が聞こえないと言われる時の原因や対処法
【iPhone】電話で相手の声が聞こえない時の原因や対処法
iPhoneを使って電話をしている時に相手の声が聞こえない時の原因は主に、
- iPhoneの受話音量が小さい状態
- iPhoneのレシーバー(受話部分)に問題がある場合
- Bluetoothのペアリングなどが干渉している場合
- イヤホンの問題で電話が聞こえない場合
- 電話アプリの問題で聞こえない場合
以上5つが原因である場合が多いです。
ではそれぞれの対処法についてみて行くことにしましょう。
①:iPhoneの受話音量が小さい状態
iPhoneの受話音量が小さい時は、電話がかかってきて通話している時にiPhone側面のボリュームボタンで音量の大小を調節する事ができます。
ちなみに通話していない時に音量ボタンでボリュームを変えようとしても、「着信音量」と「通知音量」しか調節する事ができません。
②:iPhoneのレシーバー(受話部分)に問題がある場合
iPhoneのレシーバー(受話部分)は、耳に当たる部分です。
iPhoneの機種変更をしていなくて、数年単位で同じiPhoneを使っている場合、このレシーバー(受話部分)にホコリやチリが溜まっていることも考えられます。
レシーバー(受話部分)はメッシュ状になっていてとても繊細なパーツなので、綿棒や細かい筆先などを利用して軽く払い除ける様にしましょう。

また、その他にもiPhoneのディスプレイにガラスフィルムを張っている場合、レシーバー(受話部分)に被さっていて聞こえない事もありますので、合わせて確認してみて下さい。
③:Bluetoothのペアリングなどが干渉している場合
iPhoneにBluetoothでペアリングしている機器がある場合は干渉して音が聞こえなくなっている事もあります。
この場合はBluetoothを「オフ」にする事で解決できます。
ワイヤレスイヤホンなどを利用している場合はここで個別に解除する事もできます。
④:イヤホンの問題で電話が聞こえない場合
イヤホンを挿して電話をしている場合、相手の声は当然イヤホンから聞こえます。
ただ、イヤホンジャックの部分にホコリやチリが詰まっているとiPhoneがイヤホンが挿さっていると認識して誤作動を起こしてしまう可能性もあります。
また、すでにイヤホンが挿さった状態である場合は、「音量」変更時に「ヘッドフォン」と表示されるのでこれを目安にするのもありです。

イヤホンジャックに異物が詰まる事は少ないのですが、念の為に綿棒やつまようじを使ってキレイにしてあげて下さい。
⑤:電話アプリの問題で聞こえない場合
もしiPhone標準の電話アプリ以外(LINE・Skype等)を利用している場合は最新のバージョンにアップデートされているかを確認しましょう。
iOSは最新だけど通話アプリ(LINE・Skype等)が最新で無い場合は、互換性がなくなり通話障害が現れる事も稀にあります。

OS、電話アプリを最新版にアップデートする事も忘れない様にしましょう。

ん〜、iPhoneをスピーカーにしないと聞こえない場合はどうしたらいいの!?
iPhoneのスピーカーにしないと聞こえない…
iPhoneをスピーカーモードにしないと聞こえない場合に一番初めに試してもらいたいのが、iPhoneの再起動です。
iPhoneの再起動をしてもなお、スピーカーにしないと相手の声が聞こえない場合はiPhoneの故障の可能性が強いです。
iPhoneのイヤースピーカーが故障してしまう原因
iPhoneのイヤースピーカーが故障してしまう原因には、
- iPhoneに強い衝撃が加わった場合
- iPhoneを水没させた場合
以上の場合にiPhoneのイヤースピーカーは故障してしまいやすいです。
当然、故障している場合は修理専門店もしくはAppleにて修理を仰ぐ形となります。
iPhoneに強い衝撃が加わった場合
もし、直近でiPhoneを落としてしまったり、何かにぶつけてしまっている場合は故障している可能性も否定できません。
例えば、iPhoneの画面がバキバキに割れてしまって、割れた後からiPhoneの通話がスピーカーモードでしか出来なくなった場合、ほぼ間違いなく落とした事が原因と言えます。
iPhoneを水没させた場合
プール・お風呂・トイレなどに水没させてしまった場合は、水没が原因と言えます。
また、水没させてしまった日は問題なかったけど、日が経ってから電話してみると声が聞こえない…という場合は水没によってスピーカー部分が時間差で損傷してしまった可能性があります。
また、汗による水没の可能性もあります。
お風呂を出てすぐに電話に出たりなど、耳についた水分をよく拭き取らずに使用してしまう事で結果、水没故障してしまう事もあります。
いずれの場合もスピーカーが故障してしまっている場合は、修理に出す他ありません。
iPhoneのスピーカーにしないと聞こえない時の対処法
iPhoneがスピーカーモードでしか電話で通話できない場合の対処法としては、一時的なしのぎにしかなりませんが、イヤホンを使用して通話する事で対処できます。
iPhoneの純正イヤホンにはマイクも付いていますので、通話も可能なんです。
ただ、iPhoneに耳を当てて通話したい場合はやはり修理し出すしかありません。
まとめ
今回は【iPhone】電話で相手の声が聞こえない時の原因や対処法に付いて紹介しました。
まずはiPhoneを再起動してみて状態を確認して、それでも改善が見られない場合は今回紹介した対処法を実践していただければと思います。
また、それでもiPhoneに改善が見られない場合は修理専門店・Appleサポートに相談してみましょう。
また、iPhone電話アプリの↓この赤い丸(数字無し)。
このマークが消えないとお悩みの人に対して「【iPhone】電話アイコンの赤丸が消えない原因や対処法」では紹介しましたので参考にしてみてください。
コメント