この記事では、Hulu(フールー)の月額料金はいくらなのか、また支払い方法やその仕組みについて解説しています。
先に概要をお伝えすると、Huluの月額料金は933円(税抜)でHuluで配信されている全ての動画が見放題の動画配信サービスになります。

Hulu内の動画には料金が発生するコンテンツは一切無く、月額でどれだけ視聴しても933円(税抜)なのは嬉しいですよね。
また、Huluは初めての人にも優しく、初回に限り2週間の無料トライアルを利用することができます。
そこでこの記事では、そんなHuluの月額料金や支払い方法など主にHuluの料金周りについて解説したいと思います。
Huluがどんなサービスなのかをこの記事を読んで頂くだけで理解することが出来るはずですよ。
関連記事【Hulu】無料トライアルは安全?期間中に解約できるって本当?
【Hulu】月額料金はいくら?本当に933円(税抜)だけなの?
Huluの月額の利用料金は933円(税抜)で、税込みだと1,026円になります。
つまり1,026円(税込)をHuluに支払う事で、Hulu内の動画が見放題になります。
Huluのジャンルは多く、
- 海外ドラマ(TV)
- 国内ドラマ(TV)
- 洋画・邦画
- アニメ
- バラエティ
など実に50,000本以上の動画が月額料金を支払うだけで見放題です。

933円(税抜)って他の動画配信サービスと比べると安いの?高いの?

そう思いますよね。次はHulu以外の動画配信サービスの料金を比較してみました。
Hulu以外の動画配信サービスの利用料金を比較
Hulu以外にも動画配信サービスは沢山あって、実際どの配信サービスがどの料金って分かりにくいので、一覧でまとめてみました。
動画配信サービス | 月額利用料金(税抜き) |
---|---|
U-NEXT | 1,990円(税抜) |
Amazonプライムビデオ | 500円(税抜) |
Hulu | 933円(税抜) |
FODプレミアム | 888円(税抜) |
dTV | 500円(税抜) |
Netflix | 800円〜1,800円(税抜) |
ディズニーデラックス | 700円(税抜) |
上記を確認しても分かりますが、Huluが特別安いとは言えませんが動画配信のジャンルや内容を考慮すると良心的な料金設定かなと思います。

ちなみに動画配信サービスによっては有料コンテンツが混ざっていることがあるのですが、Huluに関してはHulu内で配信されている動画は月額のみで全て見放題です。有料コンテンツは一切ありません。これが他の動画配信サービスとは一線を引いている部分かなと思います。
では、Huluの月額料金がわかったところで支払い関係も見てみる事にしましょう。
【Hulu】支払い方法(決済方法)
Huluは様々な支払い方法が用意されています。
主な支払い方法は以下の様になります。
- クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners Club)及び一部のデビットカード (楽天銀行/スルガ銀行/りそな銀行/ジャパンネット銀行/三菱UFJ銀行/ソニー銀行)
※プリペイドカードは不可- ドコモ払い
- auかんたん決済
- ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い
- PayPal
- Huluチケット
- iTunes Store決済
※iPhone/iPad/iPod touch もしくは AppleTV からの登録に限定
(既存会員の「iTunes Store決済」への変更は不可)- Yahoo!ウォレット
※GYAO!のキャンペーンサイトからの登録必須- Amazonアプリ内決済
※Amazon Fire TV からの登録必須(引用元:Huluヘルプセンター)
上記以外にも、
- mineoオプションサービス
- BB.excite オプションサービス
- ケーブルテレビ決済
- eo オプションサービス
などもご利用いただくことができます。詳しくは「Hulu ではどのようなお支払い方法がありますか?|Huluヘルプセンター」をご参照ください。
また、Huluには2週間無料トライアルという無料期間があるのですが、この時、Huluチケットだけの登録利用は不可となります。
どういうことかというと、2週間無料トライアルを利用する場合は、
「Huluチケット」+「クレジットカード払い、ドコモ払い、PayPal」も登録する。
もしくは、
「Huluチケット」以外の支払い方法(決済方法)にするという条件があります。

一番スマートなのは、クレジットカード払い、キャリア決済かもしれませんね。
入会した日から1ヶ月間が月額933円(税抜)で利用可能

ん?どういうことだ?
Huluは入会した日に関わらず入会した日から1ヶ月間が月額933円(税抜)であるということです。

つまり、どこのタイミングで入会しても1ヶ月間一律で月額933円(税抜)であるということです。
例えば、4月15日に2週間無料トライアルを利用してHuluに入会した場合、
- 4月15日〜4月28日
(2週間無料トライアル) - 4月29日〜5月30日
(4月29日付で有料会員へ自動移行:月額933円(税抜)の決済)
となって、次の支払い(決済日)は5月31日になるということです。

2週間無料トライアルを終えて、有料会員に切り替わった日が料金発生日となります。
つまり、Huluの支払日は入会した日になるので人それぞれ決済日は違ってくるんですね。
支払い(決済)が行われてから1ヶ月間が利用期間という感じで覚えておくと良いかもしれません。

もちろんHulu内でもお支払い情報は確認することができますので安心して下さい。
お支払い情報(月額料金の請求日等の確認方法)
お支払い状況の確認はHuluの右上の自分のアイコンをタップもしくはクリックして「アカウント」へと進みます。
すると「契約情報」の中の「お支払い情報」の項目で確認することができます。
正直、Huluってかなり使い方もシンプルなので、小難しい設定とか無いので小学生でも扱うことできるのでは?と思います。

退会もかなりシンプルなので安心して下さい♪
Huluは支払い方法を変更する事はできる?
Huluでの支払い方法を変更したい場合は、一度、Huluを解約してから契約期間終了後に契約再開する形となります。
Huluは契約を解除してもアカウントが残っている場合、すぐに再開できるというメリットがあります。
しかし、クレジットカードでの支払いを選択している場合は、Huluのアカウントページで手続きする事で支払い情報を変更することができます。
【Hulu】2週間無料トライアル実施中!
Huluは初めて登録する人に対して2週間の無料トライアルを実施しています。
もちろん2週間無料トライアルだからといって機能制限はなく、有料会員と同じ様に利用する事ができます。

Huluを利用してみたいけどどんなサービスなのか分からないし…

お試しで利用してみてから有料にするかどうかを決めたい…
この様な方にHuluの2週間無料トライアルはとてもおすすめのサービスなんです。
もちろん、2週間無料トライアル中に解約すれば料金は一切かかりませんので安心して下さい。
Huluの2週間無料トライアルは以下からお申し込みする事ができます。
▼ ▼ ▼
コメント