
家にPC・スマホ・タブレットがあるんだけど、どう使い分ければいいのか分からない。
最近は色んな端末があるわけですが、みんなどんな使い分けをしているのでしょうか。
そこで今回はPC・スマホ・タブレットの使い分けについて考えてみましたので、参考程度に読んでいただければと思います。
関連記事 タブレットっている?いらない?タブレット端末のメリットって何?
PC・スマホ・タブレットそれぞれの”メリット”から考えてみる
PC・スマホ・タブレット全て持っているからといって全部を持ち歩くのは大変ですよね。
要はそれぞれの「メリット」と「デメリット」を理解した上で使い分けを考えるのが良い気がします。
PC(パソコン)のメリット・デメリット
PC(パソコン)のメリットは何と言っても処理能力の高さ。
ただ、ノートパソコンなら持ち歩くことはできますけど、デスクトップ型のパソコンは持ち歩くことなんてほぼ不可能ですよね。
そんなことしていると大変です(汗)
ノートパソコンを使っている場合、持ち運べるので、どこででも何でもできるイメージです。
PC(パソコン)の”メリット”
- キーボードがあるから文字入力が早い
- スマホ・タブレットよりも画面が大きい
- スマホ・タブレットよりも保存容量が大きい
- 処理能力に長けている
- メモリの増設なども可能
PC(パソコン)の”デメリット”
・デスクトップ型だと持ち歩けない
こんなメリットやデメリットがあるように思います。
スマホのメリット・デメリット
スマホの一番のメリットは電話ができると言うこと。
LINEで連絡を取り合う人も多いと思いますが、電話番号を使って誰かと話す場合、PCやタブレットではできません。
最近は1人に対して2台以上持っている人も珍しくないわけですが、
「電話」+「何かの機能」
と考えるとスマホはかなり強力な端末ですよね。
スマホの”メリット”
- 電話番号を使って電話ができる
- ポケットに収納可能
- 片手で操作が可能(メール・LINE・ネットサーフィン)
- 使いたい時にすぐ起動させることができる
- カメラ機能なども高性能
- 音楽やラジオ、ビデオ電話も可能
スマホの”デメリット”
- 置き忘れる可能性…
- 画面が小さい
- PCよりも処理能力が低い
このようなメリットやデメリットを感じます。
朝起きてすぐに天気やニュースを片手間で確認できるのもスマホのメリットですし、ちょっとしたメモをとるにも便利です。
ブラウザを起動させてネットサーフィンも可能なので、操作性は抜群ですね!
ただ、処理能力に関してはPCよりも劣っちゃいます…

最近スマホの充電の減りが早い…
そんな方は以下の記事が参考になるかと思います。
関連記事 スマホの充電の減りが急に早くなった時に試す10の事
タブレットのメリット・デメリット
スマホのメリットなどを考えると正直タブレットにメリットってあるのかな?と思う人もいるかもしれませんが、タブレットを使うメリットはもちろんありますよ!
タブレット端末だとスマホよりも画面が大きいので、「YouTube」や「Hulu」のような動画視聴もストレスをあまり感じにくいですし、オンラインゲームをするときもスマホよりも画面が大きい分、使いやすいです。
その他にも、
- カーナビゲーションとして使う
- 料理のレシピ確認をしながら料理できる
- 本と同じような感覚で読書できる(Kindle等)
など使う用途は多機能ですよね。
タブレットの”メリット”
- スマホよりも画面が大きい
- バッグに入れて持ち運びが可能
- 充電容量も大きい
タブレットの”デメリット”
- PCより保存容量は少ない
- 処理能力は高くない
このようなメリットやデメリットを感じます。
個人的にはカーナビとしての役割は大きいです。
ただ、カーナビもゲームも動画も見ないししない!と言う人にとってはタブレット端末は必要ないかもしてませんね…。
筆者のPC、スマホ、タブレットの”使い分け”はこんな感じかも
自宅ではスマホで電話応対やLINEでメッセージのやりとりをして、タブレット端末でゲームやYouTubeなどの動画視聴をする。
仕事場ではスマホで連絡を取って、デスクトップパソコンで作業を行います。
休憩や外で仕事の打ち合わせがある場合は、タブレットもしくはノートパソコンを持ち歩く。
こんな感じで使い分けをしているように思います。
タブレット端末は、あれば便利で無くても困らない!?
もし、タブレット端末を購入しようかどうか迷っている人がいるならば、
”無くても全く困らない…。”
です。
個人的にタブレット端末は「PC」と「スマホ」の真ん中くらいの感覚なので、スマホに役不足を感じた場合はタブレット…といった感じです。
つまり、タブレット端末は、あれば便利ですが無くても全く困ることはありません。
ノートPCがあるのなら尚更ですね…。
まとめ
今回は「使い分けしてる?」PC・スマホ・タブレットの自分らしい使い方とは?と言う内容でした。
最近はスマホもタブレットもPCも安価で買えるので3種類とも持っている人は多いと思います。
でも、バランスよく使い分けている人ってどれくらいいるのかな〜?と思ったりもします。
子供のいる家庭にはタブレット端末があると間を持たせることもできるので便利だと思います。
…が、無くても困りません。
この記事を書いていて個人的に思ったのは、タブレットは娯楽を補う端末なのかな?とも思いました。
そしてPC・スマホ・タブレットに共通するのがWi-Fi環境ですが、Wi-Fiが不安定になったりすることありませんか?
次の記事で原因や対処法について紹介したのでぜひ参考にしてみてください。